TLOから 弁護士K 弁護士M 弁護士S TLOから 講演,各種活動 2023年4月20日 TLO 研修セミナー(第93回)を開催しました。 令和5年2月20日及び4月18日,研修セミナー(第93回) をホテルグランド富士にて開催しました。今回のセミナーでは,「 各種ハラスメントの予防と企業法人の対応 」を取り上げてお話し致しました。 人事労務に関する問題のう… 最近のトピック 2023年1月1日 TLO 謹賀新年 新しい年をお健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。今年も,クライアントの皆様にハイクオリティのリーガルサービスをご提供すべく事務所を挙げて努力して参る所存です。本年も変わらぬご厚誼のほど,… TLOから 最近のトピック 2022年12月28日 TLO 新たに小林弁護士が入所しました。 謹啓 師走の候,皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 この度一年間の司法修習を修了し,令和4年12月から弁護士法人立石塩谷法律事務所(TLO)において執務することとなりました小林新吾と申します。 … 講演,各種活動 講演,各種活動 講演,各種活動 2022年11月21日 TLO 受託研修をWeb開催しました。 先日,雅世弁護士、塩谷弁護士、平山弁護士が社会福祉法人向けの新人研修 としてZoomを使用し、 「職場におけるハラスメント予防」をテーマとしたWeb研修を行いました。 TLOから 講演,各種活動 2022年11月17日 TLO 第8回特別セミナーを開催しました。 今回の特別セミナーでは、「 これからのシニア世代の生活と備えのあり方~法定後見制度と任意後見制度等を対比しつつ考える 」と題し,久々にリアル開催にて行いました。 過去の投稿 講演,各種活動 講演,各種活動 講演,各種活動 2022年11月21日 TLO 受託研修をWeb開催しました。 先日,雅世弁護士、塩谷弁護士、平山弁護士が社会福祉法人向けの新人研修 としてZoomを使用し、 「職場におけるハラスメント予防」をテーマとしたWeb研修を行いました。 コラム 2022年2月7日 創造性 よく言われることですが,解決を求められている世の中の問題というものに「正解」はありません。そこでは幾通りもの解決策がある。 コラム 2021年2月9日 弁護士K 起案 弁護士になって23年目を迎えました。写真は弁護士になってからこれまでに毎年使っている合計23冊の「訟廷日誌」です。 コラム 2020年11月2日 弁護士K 伝統の味 人は,「辛党」,「甘党」に分類されることがあります。子供の頃は甘党だったのに,大人になったら甘いものを身体が受け付けず,大の辛党になる人も少なくありません。中には成長してどちらも大好きだという「両党遣い」と… コラム 2020年7月27日 弁護士K 原典(The original text) 「原典 original」という言葉から何を連想しますか? シニア世代の弁護士は,「最高裁判所判例集」とか,「孫引き」を自らに戒める思いとか。そのようなことを連想します。 それって何? 最高裁判所判例は,あちこちの法… 過去の投稿 講演,各種活動 講演,各種活動 講演,各種活動 2022年11月21日 TLO 受託研修をWeb開催しました。 先日,雅世弁護士、塩谷弁護士、平山弁護士が社会福祉法人向けの新人研修 としてZoomを使用し、 「職場におけるハラスメント予防」をテーマとしたWeb研修を行いました。 コラム 2020年9月2日 弁護士M TLO 5つのテスト 私の依頼者にはリピーターが多いです。 かつて困難な紛争を乗り越えた人たちです。 かなりお年となって、月日が経ったんだなと思うこともあります。 彼らが、最後に言ってくれた言葉には、&nb… コラム 2020年8月27日 弁護士M Withコロナで思うこと 人間は自然災害疫病を100年経つと忘れてしまうようです。 ペストもスペイン風邪もアジア風邪もサーズもマーズもあったのに。 防疫方法もそれほど進歩していないようです。今までインフルの予防接種… コラム 2020年6月24日 弁護士M 私、歯を抜きました。 貝原益軒シリーズ 若くて歯が丈夫だと過信して、硬いものを食べるのは良くない。そんなことをすれば、後になって歯が早く抜けるようになる。 コラム 2022年11月14日 弁護士S 法律家の仕事 先日、創立100年記念式典を迎えた母校で、毎年発行されている同窓会誌に寄稿させていただきました。地元出身の法律家として、どうしたら生まれ育った地域社会のお役に立つことができるのか。 講演,各種活動 講演,各種活動 2022年10月4日 TLO 受託研修をWeb開催しました。 先日,塩谷弁護士が社会福祉法人向けの研修 としてZoomとインタラクティブボードを使用し「後見業務に必要な基本的な法知識」をテーマとしたWeb研修を行いました。 コラム 2021年5月28日 弁護士S 平山弁護士奮闘記 アソシエイト(勤務弁護士)の平山弁護士が入所して早いもので5か月が経過しました。 TLOにとって待ち望んだ新人弁護士ですが,その期待どおり,日々熱く奮闘しています。 普段は私の執務室のデスクにて起案や調査に没頭しています… コラム 2020年11月18日 弁護士S 司法修習生へのエール 毎年11月は,司法試験合格後,約1年の修習課程を終えた司法修習生が,法曹資格を得るための最終試験(いわゆる二回試験)に臨みます。 コラム 2020年7月29日 弁護士S 暑く熱い夏 7月は,熱い1か月になりました。 ここ数年,毎年7月は,静岡県経営者協会主催の「人事労務セミナー」講師の委託を受けており,3週にわたり,三島・浜松・静岡の3か所の会場で,今年度は「柔軟な働き方改革を導入する際の注意… 過去の投稿